エンジニアの越川です。ActiveRecord
を拡張するgem
を作りたい。そんなときテストで使うダミーのモデルのテーブルをどう作るかに悩みますね。
本格的なRails拡張ではrails plugin
コマンドを用いて開発することが多いと思います。その際は自動で作成されるspec/dummy
配下のダミーアプリでmigration
を書くのが楽です。
一方そこまで大きくないActiveRecord
の拡張ではもっと手軽に書きたいですね。
例として、protected
カラムがtrue
のとき、destroy
が出来ないようにするActiveRecord
の拡張を考えてみましょう。(今回作成したgemは、github.com/ppworks/kienaideに置いてあります。)