5月にマネーフォワードへ入社しました、デザイナーの黒木です。
マネーフォワードでは、懇談会やミートアップを定期的に行っており、ブログなどで発信をしています。
その際、集合写真がアイキャッチになることがあるのですが、
ロゴが入ったグッズがあるとパッと見てマネーフォワードだと分かってもらえる!
と思い、「SNSロゴ認知企画」がスタートしました。
グッズの案出しと、Wantedlyブログを執筆している人事へのヒアリングを重ねて、クッション・バランスボール・パネルなど、いろいろなグッズ案が集まりました。
そして、「SNSロゴ認知企画 -第1弾-」として
- マネーフォワード ロゴパネル
- 『お金をもっと前へ。人生をもっと前へ。』の ミッション吹き出しパネル
を作成することにしました。
要件決め
- 主に集合写真で使いたく、30人ほどの集合写真でもロゴが認識できる大きさを想定
- パネルの大きさは、大人5人が並んで持つくらい(約2000mm)がちょうど良さそうだった
- 「マーク / Money / Forward」で3枚に分解して、持ち運びできる大きさで作成
- 吹き出しパネルは、パネル作成業者の既存の商品の大きさを参考にサイズを決定
デザインデータ制作過程
入稿用のデザインデータは、イラストレーターで作成しました。
- ロゴを等倍(2000mm)で配置
-
カットラインを作ります。オブジェクト>パス>パスのオフセットで30mmで外側の枠を作成
-
作った外枠をパスファインダーで合体して、線のみにする
-
カットラインを調整していく。角は全て同じ大きさの角丸にする。パスは不要なものは消していき、凸凹を緩やかにする
- 実寸で出力しながら確認。A3までしか出力できないため、部分ごとに印刷し貼り合わせて確認
- データ完成!
カットラインを調整するのに意外と時間がかかりましたが
30分ほどでデータが完成しました。
発注
印刷は、アクセア田町店さんにお願いしました。
仕様はこちら( http://www.accea.co.jp/sonota_p.html )の、「パネル(7mm厚・屋内用)」を選び、
強度が欲しかったため、マットラミネートのオプションを追加しました。
金額は、ロゴパネル(3枚)と吹き出しパネルの計4つで¥32,060でした。
完成!
発注から4日後に、無事到着!
予想以上の綺麗な仕上がりに大満足です。
こちらのパネルの初仕事は、証券取引所での上場セレモニーでした。
所感
大きめのロゴパネルがあると、これからいろいろな場面で活躍しそうです。
大きさもちょうど良い感じでした。
写真をパッと見てマネーフォワードだと分かるため、
SNSのアイキャッチで良いアピールになってくれそうです。
最後に
マネーフォワードでは、デザイナーを募集しています。ご応募お待ちしています。
【採用サイト】
■マネーフォワード採用サイト
■Wantedly | マネーフォワード
【マネーフォワードのプロダクト】
自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』
■Web
■iPhone,iPad
■Android
「しら」ずにお金が「たま」る 人生を楽しむ貯金アプリ『しらたま』
■Web
■iPhone,iPad
ビジネス向けクラウドサービス『MFクラウドシリーズ』
■会計ソフト『MFクラウド会計』
■確定申告ソフト『MFクラウド確定申告』
■請求書管理ソフト『MFクラウド請求書』
■給与計算ソフト『MFクラウド給与』
■経費精算ソフト『MFクラウド経費』
■入金消込ソフト『MFクラウド消込』
■マイナンバー管理ソフト『MFクラウドマイナンバー』
■資金調達サービス『MFクラウドファイナンス』
メディア
■くらしの経済メディア『MONEY PLUS』