こんにちは。ハルキです。
4月から中学二年生になりました。
僕はこの春休み、パパが働いているマネーフォワードに職業体験インターンという形でお世話になりました。
プログラミングを始めたきっかけは、Scratchという子供向けのプログラミング学習サービスです。
小学校3年生の時にどハマりし、そこから6年生まで夢中になってやり込みました。
ただ、やはり子供向けなので最低限のことしかできず卒業。
その頃、マネーフォワードの方が開催してくれたバーベキューで酒井さんと出会い、そこでPythonを教わりました。
(酒井さんはビジネスマンなのにプログラミングもできちゃうすごい人なのです!)
そこから、Chatworkで酒井さんとコミュニケーションを取るようになり、プログラミングで悩んだことがあったら酒井さんに報告して、バグがあれば直し方を教わるようになりました。
酒井さんは面白い記事を紹介してくれたり、それまで誰にも相談できなかったことに答えてくれたので、それはすごく嬉しいことでした。
それからしばらくして、マネーフォワードクラウドの渋谷さんから「ハルキくんにぜひインターンにきてほしいです!」と誘っていただき、パパも「よし、じゃあ頑張ってみる?」ということで今回の職業体験がスタートしました。
一日目
今回の職業体験インターンで大変だったのは(もちろんお仕事も大変だったのですが)、満員電車での通勤です。僕は普段全く電車に乗らないので、初日は満員電車と路線を覚えるのがすごく大変でした。