Money Forward Developers Blog

株式会社マネーフォワード公式開発者向けブログです。技術や開発手法、イベント登壇などを発信します。サービスに関するご質問は、各サービス窓口までご連絡ください。

20230215130734

Respectの気持ちでチームを盛り上げるチームビルディング術

いやー、大分寒い季節になってまいりましたね。 こんにちは、CTO室 副室長 兼 マイクロサービス推進部 部長の伊東です。 自他共に認める「褒められて伸びるタイプ」です。見かけたら何かしら褒めてあげてください。

今年8月に入社してから初のブログ投稿になりますので、お手柔らかにどうぞ。

私は前職でも今でも「チームのパフォーマンスを120%発揮させるリーダーであること」をモットーとしています。そんなありきたりなビジネス書のタイトルのようなモットーを掲げる私が、チームの力を発揮させるために常日頃から意識していることの一つを今回はご紹介します。

MVVC と Respect

マネーフォワードが大事にしている Mission/Vision/Value/Culture のCulture の一つに Respect があります。

マネーフォワードの掲げるMVVC より図を引用

私はこの Respect が超大事だと思っています。MVVCの図でも、Respectを含むCultureは土台となる部分に描かれていているあたりもいい感じですよね。この絵は大好きです。

プロジェクト/チームの歯車が噛み合っていない、プロジェクトが上手く行っていない場合の原因の一つとして「Respect が不足している」ということは、ままあると思います。

上司・部下・同僚・お客様・ユーザー・協業先・競合先などなど様々なステークホルダーと仕事では関わります。私自身、振り返ってみて仕事がうまく行っていたときは 相手に対する Respect を持てている時だったと感じます。何事もうまく行かずにイライラとした状況を思い起こすと、周囲に対する Respect が不足している時だった、と思い当たることが多いです。

Respectを発揮するということ

読者のあなたは、最近、人に感謝を伝えたり、人を褒めたりしていますか?

職人・匠の世界のように「ハードな」「厳しい」環境を生き抜いてきた人には通じないケースもある、ということを経験で学んだのですが「仕事なんてやって当然で、褒められるなんてことは滅多に無いんだぜ」という考えの人はまぁまぁ世の中に存在していると思います。

私は全くそう思いません。私達の仕事に「やって当たり前」の仕事なんて存在しません。誰もが、自分の人生の貴重な時間とエネルギーを使って頭を捻りながら手を動かして何かを成し遂げてくれている/何かを前進させていることは、それだけで尊敬・称賛に値すると思っています。そういう意味で、誰でもできる定形タスクも、人を選ぶ難しいタスクも、区別なく、1つ1つのタスクを対応したり/対応のフォローをしてくれた人に常に感謝や尊敬の気持ちを忘れずに持とうと思っています。

私の考える Respect は、相手に感謝する。相手を褒める。その気持ちを表に出すことで、発揮されるものだと考えます。

感謝されて/褒められて どうなる?

「ありがとう」と言われて嫌な気分になる人は、どれだけいるでしょうか? 褒められて嫌な気分になる人は、どれだけいるでしょうか?

よほど天の邪鬼なシチュエーションではない限り、人から感謝されたり、褒めてもらえたら「やって良かった」「次も頑張ろう」と思う人が大半ですよね。だから、Respectを発揮するのをためらう理由はどこにもありません。 こういったRespectの気持ちを受けた人は、いい気分になり、達成感を得て、次も頑張ろうというエネルギーを得ます。総じてパフォーマンスが上がります。

気持ちを伝えるだけでパフォーマンスが上がるなら、Respectを発揮しない手はないですよね?

「ありがとう」「頑張ったね」「すごいね」「本当に助かったよ」 どんな言葉でも構いません。お互いの日々の勤めを労い合う言葉は、チームに良い影響をもたらしてくれます。いい気分で1日を終わり、翌日の活力に繋がります。

エモチップという文化が盛り上がりのキーに

マネーフォワードには「エモチップ」という、まさにここまでで書いたような「人に対する感謝や称賛」をチップみたいに人に送れる制度があります。 しかも、このエモチップはSlackコマンドで送れるようになっている、というオシャレ仕様だったりします。

中途入社してから、この説明を受けて「これこれ!超わかっている人がいるじゃん、この会社ってば超素敵!」と全俺が歓喜したことは言うまでもありません。

配属されたチームの苦しい雰囲気

実は、私の所属するチームは、今年のある時期までチーム内の歯車が噛み合っていない時期があったようで、Slackのチームのチャンネルも勤怠連絡の出社/退社のコメントしか流れないような寂しい感じの「盛り上がっていない」状態が続いていました。

そんな状況のチームでしたが、中途入社した私に対しチームの皆さんは優しく親切にオンボーディングしてくれましたし、困ったときには誰かが必ずフォローしてくれる環境でした。う〜ん、おかしい、いい人ばかりに思える、でもなぜか盛り上がっていない、なぜだろう。

始まりは感謝の気持から

入社直後で右も左も分からない私は、最初は仕方ないことですが、教えてもらったり助けてもらったりするばかりでした。そうやって少しずつキャッチアップをしていくしかないので、毎週、助けてくれた皆さんに感謝のエモチップを送るようにしていました。ですが、うちのチームのSlackチャンネルでエモチップを送っているのは私だけの状態だったので、それもなんか違うな、と違和感を覚えました。

そこで意を決して、翌週の振り返り会で「ちょっとしたことでもいいので、毎日・毎週の業務を振り返りつつ、人を褒めたり、感謝したり、その気持をエモチップで送り合いませんか?」と提案してみました。すると、翌日から意を汲んでくれた数名がエモチップを送ってくれるようになり、徐々に皆さんが送り合う状況になっていきました。

面白いことに、エモチップとともに感謝や称賛のコメントが飛び交うようになると、チームの雰囲気がどんどん良くなっていきます。出てくる意見もポジティブになってきます。今ではチームのメインSlackチャンネルも、エモチップが飛び交いつつ、勤怠の連絡以外の話題で積極的にコミュニケーションが取られるようになり、無事に盛り上がるチームになりました。

CTO室の中でも盛り上がりが評価されるチームに

同時期に、CTO室室長の牧尾さんの粋な計らいで、CTO室の月次会議の中で「エモチップを送った回数が多い人ランキング」と「エモチップを送った額が多い人ランキング」が発表されるようになりました。我らがマイクロサービス推進部は、初回から今までランキングのTop3に必ず存在する常連チームとしてCTO室内で認知されているのがとても誇らしいです。

Respectの言葉を掛け合うことで、お互いが気持ちよく次のミッションに迎えるチームになってきたことを嬉しく思います。

結果として昨年度の大きな成果として、マイクロサービス推進部の「メール取込」サービスを使った『マネーフォワード クラウド債務支払』の「請求書メール自動取込機能」を提供開始できました!うん、素晴らしい☆

補足いくつか

蛇足にも思えるような、当たり前の補足をします。

褒めるべきではないことまで褒める必要はない

褒めることはいいことだ。とはいえ、何でもかんでも褒めまくっているわけではなく、見過ごせないBadな行動には、リーダーとしてちゃんと適切な温度感で指摘しているつもりです。

そういった行動をスルーしてしまうと、チーム全体の雰囲気として、Badなことが許される嫌な感じの空気になってしまいかねません。それは防ぎたいですし、誰しもが「悪い/嫌だと感じたものを悪い/嫌だと言えること」は大事だと思っています。

そんな「悪いものを悪いと言うリーダー」が、良いと感じたことを褒めることで、褒められた相手も、それが「おだて」や「茶化し」ではなく、本当の意味での「褒め」だと感じてくれると思っています。

適切な褒め度合いはどこに?問題

こういった「積極的な褒め」活動を推奨していると、やったことと、褒められる度合いが釣り合っていないと感じたときに、違和感を感じる人が出てくることもあります。

  • 些細な仕事をやっただけなのに、メチャメチャ褒められた。なんか気持ちが悪い
  • あの人が褒められてたけど、それって、そんなに褒められるほどすごい事か?

こういった意見は、結果的にはほとんど気にしなくていいと思います。 初めのうちは適切な度合いで「褒め」ることができなかったとしても、徐々にその「気持ち悪さ」をお互いに感じることで、特に何か手を打たずとも「気持ち悪さ」を感じない適切な度合いへと収束していくと思います。

なので、適切な度合いを意識しすぎてためらう必要は一切なく、思うがままに褒めればいいです。

人を褒めてあげられなかった貴方より、人を褒めてあげられた貴方のほうが、数段格好良いのです。

まとめ

リスペクトは大事です。日頃の小さなことでもいいので、相手に感謝・称賛の気持ちを伝えましょう。

リスペクトが土台となって良い人間関係・チームワークが生まれます。

良い人間関係・チームワークがチームをゴールへ向かって前進させる原動力になります。

そんなチームを今年度も目指したいと思っています!

おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございました! 最後に、マネーフォワードでは Respect の気持ちを互いに持ちながら人々のお金の課題に一緒に向き合い、解決していけるメンバーを募集しています。 興味を持っていただけた方、ぜひ一度カジュアル面談でお話しましょう!

CTO室エンジニアの募集


マネーフォワードでは、エンジニアを募集しています。 ご応募お待ちしています。

【サイトのご案内】 ■マネーフォワード採用サイトWantedly京都開発拠点

【プロダクトのご紹介】 ■お金の見える化サービス 『マネーフォワード ME』 iPhone,iPad Android

ビジネス向けバックオフィス向け業務効率化ソリューション 『マネーフォワード クラウド』

おつり貯金アプリ 『しらたま』

お金の悩みを無料で相談 『マネーフォワード お金の相談』

だれでも貯まって増える お金の体質改善サービス 『マネーフォワード おかねせんせい』

金融商品の比較・申し込みサイト 『Money Forward Mall』

くらしの経済メディア 『MONEY PLUS』