はじめに

子供を授かったら、気になり始める教育費と家計。「教育費をどう貯めたらいいですか?」「学資保険に入ったほうがいいですか?」「家計簿がなかなか続きません」「家計簿をつけても自己満足で終わります」といったお金の悩みをよく耳にします。子供の将来のために、家計のやりくりと貯金を実践するためには、どうしたらいいのでしょうか。子育てと家事に忙しいママでも簡単に続けやすい貯金の方法をご紹介します。


教育費を貯める3ステップ

子育ての中でもかなりの金額を占めるのは教育費。一人あたりの子供にかかる教育費は約1,000万円とも言われております。今回は教育費を貯める3つのステップをご紹介します。

<教育費を貯める3ステップ>
ステップ1: 教育費の目標を決める
ステップ2: 月々の貯金額を決める
ステップ3: 先取貯金を実践する

教育費は、進路によって異なりますが、幼稚園、小学校、中学校……と必要なタイミングが見えてきます。予め把握し、計画的に早めにスタートすることがポイントです。それでは具体的にそれぞれのステップを見ていきましょう。

ステップ1:教育費の目標額を決める

教育費は、子供の進路によって大きく違ってきます。文部科学省「平成26年度子供の学習費調査」によると習い事や塾の費用も含めた教育費は、公立に進学した場合、小学校で約192万円、中学校で約144万円、高校は約123万円となります。高校の授業料には、「高校無償化」と言われる国の支援制度があります。正式には「高等学校等就学支援金」という名称。所得制限がありますが、高校の授業料が無料になるのでありがたい制度ですね。

次に大学の費用をみていきましょう。日本政策金融公庫による「教育費負担の実態調査結果」(平成28年度)によると国公立でも約485万円と大きな費用がかかります。

2人に1人が大学進学をしている時代ですので、今回は大学に進学することを想定して、まずは大学費用を目安に貯金を実践していきましょう。

日本政策金融公庫による「教育費負担の実態調査結果」(平成28年度)の大学の入学費用と在学費用の合計をご紹介します。

<大学費用>
(1)私立短大:約391万円
(2)国公立大学:約485万円
(3)私立大学文系:約695万円
(4)私立大学理系:約880万円

大学費用は進路によって大きく変わりますが、私立大学の場合、薬学部や医学部に進学をするとさらに費用がかかってきます。ここでは、私立大学文系の費用を目安に約695万円を貯金額の目標として、ステップ2に進みます。

※小学生~高校生までは学校教育費・学校給食費・学校外学習費(習い事など)にかかる費用も含まれています。
※大学は入学費用と在学費用が含まれています。入学費用は、受験費用・学校納付金・入学しなかった学校への納付金、在学費用には、学校教育費(授業料など)・通学費・家庭教育費などが入っています。

ステップ2:月々の貯金額を決める

ステップ2では、ステップ1で決めた695万円の目標額を貯めるために必要な、月々の貯金額を決めていきます。

(1)大学の教育費の目標を約695万円(私立大学文系の費用を目安)
(2)高校2年生の17年後を目標にする
(3)月々積み立てる金額を計算する(695万円÷17年間=月約34,000円)

695万円という金額は大きな金額なので、早くコツコツ積み立てることがラクに堅実に教育費を貯める方法です。大学に進学する場合は、高校3年生に受験や入学金など必要になってきますので、可能な限り高校2年生までを目標に教育費を貯めましょう。

出産後は、児童手当が、所得制限内の世帯では、中学校を卒業するまで支給されます。大学受験をする場合、貯金をしておくことがおすすめです。生活費で使ってしまわないように教育費として積み立てましょう。

クレカや銀行、ポイント等を連携して見える化!資産管理もできるマネーフォワード MEプレミアムサービス[by MoneyForward]