はじめに

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する野瀬大樹氏がお答えします。

「FPの家計相談シリーズ」で質問に答えていただいているお金のプロの方々はどのようにお金を運用されているのですか? 成功談ではなく、失敗談を教えてください。
(匿名希望)


野瀬: 監査法人に勤務していた頃はコンプライアンス上の問題がありましたので、行っていたのは不動産投資だけでした。それも少額物件です。その後、独立してからは株と不動産投資。現在は株、不動産、外貨です。

外貨といってもFXなどの投資ではなく、インドで事業をしている関係で収入のいくらかをインドルピーでもらって、それを預金したり、ほかにいくらかをドル預金しているというかたちです。

投資スタイルも環境に合わせて変化

資産運用のスタイルが変わってきたのは、やはり「分散」したいからです。ただ、やみくもに分散しようというのではなく、まず情報を仕入れて少額から始め、ある程度自分で責任を持って判断できると思った時点で本格的にスタートという方針なので、年齢とともに自動的に投資が分散されるようになりました。

あとは変わってきた点は、以前は値上がりなどを期待する「キャピタルゲイン」狙いがメインでしたが、最近は配当や利息の「インカムゲイン」を狙う比率が高くなっています。これにはさまざまな理由がありますが、そのひとつとしては本業が忙しくなったことがあります。

安値で買ってずっと売り時を探り続けるというスタンスではなく、儲けは小さくても一度買ったらあとは自動的に家賃・配当・利息がチャリンチャリンと入るというスタイルに変わってきました。歳をとって「時間が貴重だ」と思い知る機会が増えたのかもしれませんね。

フェーズごとに投資法を振り返る

改めて、年齢による投資法を振り返ってみたいと思います。

第1フェーズ:独身時代

「独身時代=自分ひとり」だと、ある意味、誰に対しても責任が生じません。自分の得意な投資を自由に探して勉強できる期間です。また、若いので投資に回せる資金も給料も少なく少額の投資になりますが、まだまだ投資初心者のフェーズではむしろ少額投資にすべきです。投資額が少ないため、キャピタルゲイン狙いの株式投資や投資信託が中心になります。

第2フェーズ:結婚後

結婚して家族ができると、投資での「ハイリスク」はやはり少し問題があります。家族を路頭に迷わせるわけにはいかないからです。こうなると独身時代より、「保険」や「預金」の比率が増えますし、不動産投資をするにしてもマイホームとして5年から10年あたり使ったものを人に貸すという方法、株式投資をするにしても基本は安全に配当狙い、株価が値上がりすれば、それはそれで“儲けもの”くらいの感覚でいいと思います。

第3フェーズ:老後

定年を迎えた老後においても「ハイリスク」は問題があります。もし投資で思わぬ損をしても、「自分でがんばって働いた給料で穴埋め」が不可能だからです。もうお子さんも独立されているでしょうから、自分の生活を念頭においた「預金」がメインになります。とにかく元本を失わないように安全性重視となります。

好きすぎる会社の株を買って失敗

さて、ご要望の失敗談は「好きすぎる会社の株」を買ってしまったというお話です。

私は子供のころからゲームが大好きで、今でも一番の趣味はゲームです。そんな私にとって任天堂の株主になることは長年の夢でした。最低購入金額が高いので、なかなか手が出なかったのですが、ある時、悪いニュースによって株価がガクッと下がったタイミングで株を買いました。

当時は「よし! これで株主総会にも参加できて、憧れの岩田さんや宮本さんに直接質問できるかもしれない」と感激していました。そして、この任天堂株は買って1ヶ月で50%も値上がりしました。

本来ならば迷うことなく「売り」なのですが、「株主総会に参加したい」という気持ちが強く、売ることができませんでした。そして、その後、株価はズルズルと下がり続け、なんと買った値段の半分まで落ち込みました。こちらも本来であれば、「15%下がった時点で損切り」するところなのですが、「任天堂を見捨てるなんて僕にはできない」と、結局その株を持ち続けてしまいました。

投資の基本は「“感情”ではなく“勘定”で判断」。つまり、気持ちではなく数値などの客観的情報で判断するということなのですが、投資銘柄が好きすぎる会社であったため判断が鈍ってしまったわけです。

好きな会社だと決算書の分析なども苦にならないのですが、好きすぎるのは問題だというよい教訓になりました。

今は海外投資に注目

今後、個人的におもしろくなると思っているのは「海外投資」です。日本だけではなく、今は世界が自国経済のためにお金を刷ったり、金利を動かしたり自由気ままにしている状態です。そんな状態では、円・ドルなどの通貨の価値は安定しませんし、将来的にどうなるのか見通しがつかない状態です。お金への信頼が揺らいでいるのです。そうなると、やはり狙いたいのがこちらも分散です。

最初は「円」だけだった投資先を、まずはドル、次はユーロとどんどん分散していきます。通貨で分散する以外にも外国株、そしてできれば外国不動産へまで分散するのが理想的です。

あと個人的に重視するべきと思う運用先は人です。先ほど述べたように、お金への信頼が揺らいでいる今の時点では、たくさんの人と会って、たくさんの知人友人を作り、将来情報やチャンスが流れ込むような布石とするべきです。

私自身、実際に仕事をしていると、新しい案件やチャンスをいただけるのは皆、人からです。昔、一緒に遊んだ友人や仕事で会って意気投合した人たちから、ありがたい話をいただくことが多いです。人脈というとなにやら打算的な感じもしますが、こんなご時世だからこそ、人との出会いへの投資は重視するべきですね。

この記事の感想を教えてください。