便利な使い方

通販サイトを連携してみよう

通販サイトを連携すると、注文履歴の商品名や支払額を自動で入出金履歴に反映し、分類・グラフ化します。

注文履歴を自動で分類・グラフ化!

注文履歴が自動で記録されるのはもちろん、まとめ買いした際も、商品ごとに履歴を反映して自動で分類するので、より正確な家計簿を作ることができます。

より正確な家計簿に

このように、通販を連携すれば、商品ごとに入出金履歴が自動取得でき、何にいくら使ったのかを詳細に確認できます。

クレジットカードの明細で「Amazon」と表示されていても、「何を買ったのか覚えていない・・」ということ、よくありませんか?

マネーフォワード MEに連携して、より正確な家計簿をカンタンに作ってみましょう。

※通販とその通販の決済用クレジットカードを両方連携している場合には、通販の支出を家計簿に計上し、クレジットカードの通販の支出は家計簿に計上せずに管理します。
詳しくはこちらをご確認ください。

通販を連携する

連携時のご注意事項

  • 「Amazon.co.jp」の連携では、1回の更新でデータ取得が成功するまでに、時間をおいて画像認証が複数回発生する場合があります。画像認証の入力が発生した場合には、都度、入力内容をご確認のうえ、連携が完了となるまでご入力ください。
  • 画像認証を複数回ご対応いただいても連携完了とならない場合や、連続して連携が失敗する場合には、マネーフォワード MEで入力した「Amazon.co.jp」のログイン情報が異なっていることがあります。ログイン情報の入力画面が表示される場合は、再度、ログイン情報をすべて再入力のうえ、更新をお試しください。
  • 初回連携が成功後も、更新時に画像認証を含めた追加認証が発生することがありますので、都度ご対応ください。
  • その他、「Amazon.co.jp」の連携についてご不明点などは、こちらからお問い合わせください。