Finovateの集計によれば、Yコンビネータ‐におけるFintech企業採用は年々増加傾向にあるとのこと。
銀行リボ払いのAffirmが1億ドル調達|Fintech(フィンテック)研究所
海外サービス動向米国で消費者向けの貸付ビジネスを展開するAffirmは今週、1億ドルのシリーズD投資を受け入れることを明らかにしました。
DNA情報と生命保険|Fintech(フィンテック)研究所
その他4月2日、日本の主要生保の一つである明治安田生命保険は、遺伝情報の活用を含めて金融サービス開発を行う専門部署の設置を行ったと毎日新聞が報じています。
2016年第1四半期のFintech資金調達額(速報版)|Fintech(フィンテック)研究所
その他2016年1-3月中のFintech企業資金調達額(マネーフォワード推計)は約11.7億円となりました。
Bettermentが大型調達で大勝負?|Fintech(フィンテック)研究所
海外サービス動向3月29日、米ロボアドバイザー最大手のBettermentは1億ドル(約110億円)の増資を発表しました。
MITがFintech講義を開始|Fintech(フィンテック)研究所
海外サービス動向マサチューセッツ工科大学は今後「Fintech証明書」が貰える授業を開講するようです。
地域連携が始まったFintech政策対応|Fintech(フィンテック)研究所
政策米オンラインレンダーであるOnDeckと英国のFintech推進団体Innovate Financeは、Fintechに関する政策協調を行うことを目的とする、Transatlantic Policy Working Gr…
ムーアの法則の次とFintech|Fintech(フィンテック)研究所
その他今週号のEconomistではムーアの法則(の終焉)を取り上げています。
ODIによる銀行のオープンスタンダード|Fintech(フィンテック)研究所
海外サービス動向やや旧聞に属しますが、2月8日に英国のオープンデータ研究所が、Open Banking Standardと題したレポートを発表しました。
JPモルガンがブロックチェーンの検証を顧客と実施|Fintech(フィンテック)研究所
海外サービス動向今週、WSJは米銀最大手JPモルガンがブロックチェーン※を用いたテストを顧客と実施している旨を報道しています。