マネーフォワードビジネスカンパニー デジタルインボイス本部 Marketing部
合江 篤

1993年京都府生まれ。慶應義塾大学法学部を卒業後、同大学院法務研究科進学を経て、2018年にマネーフォワードに入社。入社後はFintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする調査研究に従事。 2022年6月よりマネーフォワードビジネスカンパニー デジタルインボイス本部にてインボイス制度対応など、法制度への対応を中心としたセミナーへの登壇、企業のバックオフィスの効率化に関する取組に従事。 

ゲスト対談:日本銀行 副島さんに金融の歴史とこれからを聞いてきた~後編~(日本銀行 副島 豊さん)

「マネーフォワード Fintech研究所 瀧の対談シリーズ」の第11回目の後編をお届けします。日本銀行金融研究所長の副島 豊さんをゲストにお迎えしてお届けする後編では、「プログラマブルなお金」に関するお話や、人間学を活かした金融政策などについて伺った内容をご紹介します。

続きを読む

ゲスト対談:日本銀行 副島さんに金融の歴史とこれからを聞いてきた~前編~(日本銀行 副島 豊さん)

「マネーフォワード Fintech研究所 瀧の対談シリーズ」の第11回の今回は、日本銀行金融研究所長の副島 豊さんをゲストにお迎えし、日本銀行に入行された当時の情勢や日本銀行でのお仕事、1980年代後半からの日本の金融政策や金融の歴史などについてもお話しいただいた内容をご紹介します。

続きを読む

ゲスト対談: 日本のファクタリングサービスのいま~後編~(マネーフォワードケッサイ株式会社 家田 明さん)

「マネーフォワード Fintech研究所 瀧の対談シリーズ」の第10回の後編をお届けします。後編では、OFA JAPAN(オンライン型ファクタリング事業者連絡協議会)の設立の背景やこれからのファクタリングの未来像について、前編に引き続きマネーフォワードケッサイ株式会社 取締役会長の家田明さんにお話を伺った内容をお届けします。

続きを読む

ゲスト対談: 日本のファクタリングサービスのいま~前編~(マネーフォワードケッサイ株式会社 家田 明さん)

「マネーフォワード Fintech研究所 瀧の対談シリーズ」の第10回をお届けします。今回は、マネーフォワードケッサイ株式会社 取締役会長の家田 明さんをゲストにお迎えし、ファクタリングの仕組みや日本でのこれまでの議論の経緯、直近の状況などをテーマにお話を伺った内容をお届けします。

続きを読む

ゲスト対談:日本のデジタル化とこれからの社会で必要な考え方(ITエバンジェリスト 若宮正子さん)

「マネーフォワード Fintech研究所 瀧の対談シリーズ」の第9回目の今回は、電子掲示板「メロウ倶楽部」の副会長を務めておられる若宮正子さんをお迎えし、これまでのお仕事やITとの出会い、未来の日本のために必要な提言についてお伺いした内容をお届けします。

続きを読む

若者の与信問題を解決する米Kikoff

米国では、特に若者が融資を受けづらい環境に置かれています。1974年に「消費者信用機会均等法(ECOA)」が制定されて以降、消費者の信用情報の組成において公平な与信基準を適用させる取り組みが行われてきました。また、その上で同国ではFICOスコアなどの信用スコアの仕組みが発展してきた背景があります。

続きを読む

ゲスト対談:官民の人材交流とリボルビングドア~後編~(株式会社メルカリ 吉川 徳明さん)

前回は株式会社メルペイ 社長室政策企画ディレクターの吉川 徳明さんのこれまでや経済産業省での公務員としての業務などについてお話を伺いました。今回はその後編として、官民の人材交流や官民両方の側面から、より良い政策を検討する上で求められることなどについて伺った内容をご紹介します。

続きを読む

ゲスト対談:官民の人材交流とリボルビングドア~前編~(株式会社メルカリ 吉川 徳明さん)

「マネーフォワード Fintech研究所 瀧の対談シリーズ」の第7回目をお届けします。今回は、株式会社メルカリ 会長室政策企画ディレクターの吉川 徳明さんをお迎えし、官民の人材交流や官民で人材が流動的に行き来する「リボルビングドア」などについて伺った内容を前後編に分けてお届けします。

続きを読む

米国における信用機会の均等化に向けた歴史

米国では、消費者の信用情報の組成に際して、人種や性別などによる差別の防止を目的とした「消費者信用機会均等法」が設けられています。昨今、日本の制度でも与信審査におけるAI等の活用が進んでいますが、その将来像の中では信用機会からの排除が行われないことは重要な論点となることが想像されます。本稿では、米国において長らく存在してきたこの観点の議論の経緯をご紹介します。

続きを読む

英OBIEの後継団体に向けた提言

2021年3月2日、英国の金融サービス事業者の業界団体であるUK Financeは、同国のオープンバンキング政策を推進を目的とした新たな新法人の設立に関する提言を公表しました。

続きを読む

ゲスト対談:現代におけるマッチング理論とマーケットデザインの活路~後編~(経済学者 小島武仁さん)

前回はマッチング理論やマーケットデザインを専門に研究されている経済学者の小島武仁さんとの対談記事の前編をご紹介いたしました。今回はその後編として、マッチング理論が社会にもたらす影響や、現在の研究テーマなどについてお伺いした内容をお届けします。

続きを読む

ゲスト対談:現代におけるマッチング理論とマーケットデザインの活路~前編~(経済学者 小島武仁さん)

「マネーフォワード Fintech研究所 瀧の対談シリーズ」の第6回目をお届けします。今回は、マッチング理論やマーケットデザインを専門に研究されている経済学者で、東京大学経済学部教授、東京大学マーケットデザインセンター センター長の小島武仁さんをお迎えし、お話を伺った内容を前後編に分けてお届けします。

続きを読む

英国歳入関税庁のオープンバンキング契約

2020年2月2日、銀行APIなどの金融サービスに特化したシステム基盤を構築するEcospend社が、納税手続きのデジタル化に向けたインフラ整備に関して、英国の国税庁にあたるHMRC(歳入関税庁)との間で300万ポンド(約4億3,000万円)で契約を締結したことを同社のプレスリリースで発表しています。

続きを読む

SPACによる上場を目指すSoFi

2021年1月7日、米オンライン貸し手のSoFiは上場株式会社形態のビークルである “Social Capital Hedosophia”からの買収により、SPACによって上場する計画を発表しています。

続きを読む