ツイート いつもご利用ありがとうございます。 松の内も過ぎてしまいましたが、本年もマネーフォワードをよろしくお願いいたします。 一年の中でも1月は、マネーフォワードにとって大切な月になります。 それは、世の中の多くの…
年末年始の支出を乗り切る5つのヒント
その他ツイート クリスマス、忘年会、お正月の帰省、お年玉・・・ 一年の大型支出が重なる季節がついにやって来ました。 ケチと思われたくないけど、お財布の心配もしたくない! そんな悩みはどこでも共通のようです。
次のビットコインはJPモルガンから?
海外サービス動向ツイート 本年、お金に関する流行語として、ビットコインが話題となりました。 暗号通貨という聞き慣れない言葉、正体不明の日本人名で書かれた論文、ビットコイン価格の高騰に加えて、ビットコインに関連したアプリをアップル社がAp…
1,500兆円を見守るシステム「アラジン」
海外サービス動向ツイート お金の管理を任せる相手は、人か?機械か? 個人レベルでは、まだまだ結論がでないこの問題。 ただ、プロの運用の世界では、後者に軍配が上がっています。
日本の高齢者は勤労な一方、お金は怠けている?
その他ツイート あなたは将来、何歳まで働く予定ですか? 先日、公開されたOECD(経済開発協力機構)による年金制度の調査ではこの問いに対し、日本人が他の先進国に比べて、高い年齢まで働き続けている状況を報告しています。
お金の教育の中心にある12個のアイデア
海外サービス動向ツイート 前回のブログでは、米国政府が選んだお金の知識20ヵ条についてご紹介しました。 限られた教育期間の中でこの20ヵ条の理解を深めていくため、米国の教育者向けには「お金の知識のコアにあるものはなにか」という形で、色々…
給与天引き項目を家計簿に反映する方法
その他マネーフォワードでは、銀行やクレジットカードでの入出金を元に、家計簿を計算・作成しています。そのため、収入の情報としては「手取り」ベースでの家計簿が作成され、給与から「天引き」されている項目については、情報としては含まれ…
米国政府が選んだ!かしこいお金の知識20ヵ条
海外サービス動向ツイート お金の教育は大切です。 単にお金を使いすぎないようにする、あるいは、効果的に貯金をする、といったことだけでなく、人生のいろいろな決定をするときにも影響を持つためです。 ただ、大切と言われても、正直なところ「何か…
未対応のクレジットカードの利用方法
その他ツイート いつもご利用ありがとうございます。 本記事では、ご利用のクレジットカードがマネーフォワードで未対応となっている場合の利用方法をご説明します。
日本の「カード社会化」も秒読み?!
その他ツイート 金融広報中央委員会(日本銀行)が毎年行っている、個人のお金に関する調査結果が本年も発表となりました。 毎年この調査で話題になるのは、貯蓄を行っていない世帯の数です。今年は調査世帯の内31%が「資産を保有していな…