マネーフォワードFintech研究所ブログ

  • お知らせ・イベント情報
  • 政策
  • 対談記事
  • 活動実績
  • 海外サービス動向
  • その他
  • 2015.12.11

2015年のFintechを振り返る|Fintech(フィンテック)研究所

活動実績

年末までは3週間ほどありますが、2015年のFintech動向を振り返る資料を公開します。 2015年のFintech振り返り from Toshio Taki  

続きを読む

  • 2015.12.04

JPモルガンがOnDeckと戦略的提携|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

中小企業向けビッグデータレンダーOnDeckは今週、JPモルガンとの戦略的提携を発表しました。 

続きを読む

  • 2015.11.28

アプリ銀行Atom Bankが本格展開を開始|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

英国初のデジタルバンクであるAtom Bankは今週、スペインの銀行大手BBVAとの間での大型の資本提携を発表しました。

続きを読む

  • 2015.11.20

ブロックチェーン社会の先端はエストニア?|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

米国時間の13日、米証券取引所ナスダックが、エストニアにてブロックチェーン技術を社会インフラとして導入していくことが明らかとなりました。

続きを読む

  • 2015.11.13

砂場で新しいFintechアイデアを育てる英国|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

英国のFCA(金融行為規制機構)は11月10日、来年に向けて「規制の砂場」を作ることで、イノベーションを後押しする試みを公表しています。

続きを読む

  • 2015.11.06

激増するアジアのFintech投資|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

今週発表されたアクセンチュアのレポートにおいて、激増するアジアのFintech投資が大きく取り上げられています。

続きを読む

  • 2015.10.30

過去はググれ、未来はAugurに聞け|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

ブロックチェーンは非常に大きな技術的インパクトを持つテーマとして、昨今取り上げられています。 一方で「どうやって役に立つの?」「いつ普及が始まるの?」と問われることもしばしば・・・

続きを読む

  • 2015.10.23

Blooomなら401kを酔っ払って決めても大丈夫|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

和洋東西を問わず「401k(確定拠出年金)の運用が難しくてわからない!」という悲鳴は聞かれるようです。この課題を解決するべく立ち上がったベンチャーBlooomは先週、約4百万ドルの調達を実施しました。

続きを読む

  • 2015.10.16

Kabbageがユニコーンクラブ入り|Fintech(フィンテック)研究所

海外サービス動向

米国で企業向けビッグデータ融資を行うKabbageは今週、135百万ドルの調達を行い、ユニコーンクラブ入りしたと報道されています。

続きを読む

  • 2015.10.09

Fintechがもたらす10個の未来シナリオ|Fintech(フィンテック)研究所

その他

昨今、Fintechとして様々な領域や技術が取り上げられています。しかしながら、Fintechという幅広い分野の中で、それぞれのプレイヤーが視野としている範疇や及ぼす影響力には大きく差異があります。

続きを読む

151617181920212223

所長プロフィール

執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs) 兼 Fintech研究所長
瀧 俊雄

1981年東京都生まれ。 慶應義塾大学経済学部を卒業後、野村證券入社。野村資本市場研究所にて、家計行動、年金制度、金融機関ビジネスモデル等の研究業務に従事。スタンフォード大学経営大学院、野村ホールディングスの企画部門を経て、2012年よりマネーフォワードの設立に参画。経済産業省「産業・金融・IT融合に関する研究会」に参加。金融庁「フィンテック・ベンチャーに関する有識者会議」メンバー。

著者から見つける

  • 瀧 俊雄
  • 廣瀨 明倫
  • 植木 貴之
  • 澤田 多実子
  • 有馬 瑛里
  • 合江 篤

タグから見つける

  • お知らせ・イベント情報
  • 政策
  • 対談記事
  • 活動実績
  • 海外サービス動向
  • その他

年別アーカイブ

  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年

マネーフォワードの提供サービス

無料家計簿・お金の見える化アプリ
無料家計簿・お金の見える化アプリ「マネーフォワード ME」

バックオフィス向け
業務効率化ソリューション

バックオフィスの業務効率化なら「マネーフォワード クラウド」

© Copyright 2025 マネーフォワードFintech研究所ブログ. All rights reserved.