今週水曜、米通貨監督庁のノレイカ長官代行は、Fintech企業からの免許申請に対して「十分な準備がなされていない」という発言をしたと報道されています。
Squareが銀行免許を申請
海外サービス動向WSJ報道によれば米Square社は9月7日、銀行業への進出を行うことを明らかにしています。
バーゼル委員会によるFintechへの提言レポート
海外サービス動向バーゼル銀行監督委員会は8月31日付で、Fintechがもたらしている変化を捉えた監督の新しいあり方に関するコンサルテーションペーパーを公表しています。
FintechサービスのAlt-Right対応に見る機微
海外サービス動向8月17日付の米Forbes誌は、米国で大きな政治的イシューとなりつつあるAlt-Rightに対する、決済サービスを営む事業者の対応について触れています。
奴隷制とイノベーションの狭間
その他5月31日に日本でもVALUがローンチされ、爆増する海外でのICOの動きもあり、発行体が自らの一部の権利を売るタイプの資金調達が大きく注目を集めています。 このテーマは発行体が法人であるか個人であるかによって論点も異なっ…
信用組合2.0を仕掛ける英Neyber
海外サービス動向今週号のFTのFintechメールマガジンは、ロンドンの新たなオンラインレンダーを取り上げています。
Fintech投資が復調した2017年Q2
その他テクノロジー情報でおなじみ(かつ最近、有料化宣言した)CB Insightsが2017年Q2のFintech産業の資金調達レポートを発行しています。
米Addeparが1.4億ドルを調達
海外サービス動向機関投資家に資産管理用プラットフォームを提供するAddepar社は先週、1.4億ドルもの資金調達を行ったことを発表しています。
Zopaのチャレンジャーバンク設立
海外サービス動向6月1日、英国のP2Pファイナンス老舗であるZopaは32百万ポンドの資金調達を発表しました。
BBVAにおけるAPI本番開放
海外サービス動向BBVAは5月24日、同社の銀行機能のAPIを本番環境でも開放したことを公表しました。