4月に紹介したQapitalに続いて、またもスウェーデンから新しい金融アプリが紹介されました。
ビットコイン製造機のリターンは年13万倍
海外サービス動向本年2月のマウントゴックスの経営破たん以降、国内では話題が沈静化したビットコインですが、その採掘業者についての高い期待感は続いているようです。 スウェーデンのハードウェアメーカー、KnCMiner社は$14m(約14億円…
200年のベールを脱いだスイスの銀行
海外サービス動向今週、200年以上に渡って情報を明かしてこなかったスイスの銀行が、その財務内容を発表しました。
テックが銀行を置き去りにする未来?
海外サービス動向8月21日付のFinancial Times(オンライン版)では、期せずしてか、投資銀行も商業銀行も、共にその存在意義がテック系の企業に置き去りにされるのでは、という内容の記事を公開しています。
IntuitによるCheckの買収
海外サービス動向少し前になりますが、6月に米国の会計ソフト大手Intuitが請求支払い確認アプリCheckの買収締結を発表しました。その買収総額たるや、360百万ドル(約360億円)に上っています。
大金持ちもアプリでお金を管理したい?
海外サービス動向前回ご案内したCap Gemini社の調査の中で、特集が組まれていたのが、電子的な(メールやアプリ等での)情報提供でした。 その大きな理由として、大事な情報について「すぐに正確に」わかること、が挙げられています。
まだまだ日本はお金持ち大国?(CG社調査から)
その他図表1 国別に見た富裕層数 本年も、CapGemini社による世界のお金持ちに関するレポートの2014年版が、先月発表されています。 同レポートは、地域別に100万ドル(約1億円)以上の資産がある富裕層の統計を紹介してい…
小額決済の最前線は「腕輪」
海外サービス動向欧州でいま、新しい支払い方法が盛り上がり始めています。 その形態は、腕輪。
ガマンしきれなかった?個人の株式投資
政策少し前の話になりますが、先日、日本銀行の資金循環統計が発表され、日本における2013年度中のお金の流れが明らかになりました。
LINEも安いほう?月収80万円超のインターン
その他先日、LINE株式会社が一ヶ月で報酬40万円のインターンプログラムを募集して、ちょっとした話題を呼びました。 学生の真剣勝負の場であるとはいえ、少なからぬ数の社会人がその報酬に驚き、動揺を覚えていた模様です。 一方で、弊…